SSブログ

「刑事コロンボ」の思い出と port (「別れのワイン」) [刑事コロンボ]

先日取り上げた port 「左舷」からさらに連想を続ける。「刑事コロンボ」は、私が十代はじめだったころ人気があったアメリカのTVドラマだ。この中に、「別れのワイン」という邦題のエピソードがあり、出色の出来だった。傑作が多いこのシリーズの中でも、ベスト1に推すファンも多いのではないかと思う。

そして私にとって、英語の表現をもじってタイトルにすることがあることを知り、英語の面白さに気づかされたという意味でも、思い出の深い作品である。

刑事コロンボ傑作選(別れのワイン/野望の果て) [DVD]

刑事コロンボ傑作選(別れのワイン/野望の果て) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD

テレビで初めてこの作品をみて数年たった頃、私はろくに読めないのにペーパーバックに手を出すようになっていた。買ったのはほとんどが映画やテレビドラマのノベライゼーションだった。家庭用ビデオがまだなかった、また発売されても高価すぎて一般に普及していなかった時代で、TV番組の小説化は今より盛んだったと思う。

ある日、書店の洋書コーナーで「コロンボ」のペーパーバックのひとつを見つけてぱらぱら眺めたら、あの「別れのワイン」を小説化したものだとわかったので喜んで買い求め、何日もかけてわかるところを眺め、多少とも読んだつもりになった。

「別れのワイン」の原題が "Any Old Port in a Storm" であることも、ペーパーバックの表紙で知った。

辞書を引くと、any port in a storm という表現が見つかり、「嵐の時はどんな港でもないよりまし」「窮余の策」などと説明されている。しばらくして、そうか、この物語の中で重要な意味を持つ(ポート)ワインとこのイディオムの2つをかけたタイトルなのだろう、と気づいた。たぶん間違いではないと今も思っている。

port
- any of a class of very sweet wines, mostly dark-red, originally from Portugal.
- "sweet dark-red wine," 1691, shortened from Oporto, city in northwest Portugal from which the wine was originally shipped, from O Porto "the port."

any port in a storm
- (proverb) in difficult circumstances one welcomes any source of relief or escape.
- any source of help or refuge is welcome in desperate circumstances
- In an emergency, we will accept help from any source and in any place, even from an unpleasant person.
- phrase any port in a storm first recorded 1749.

なお1932年に "Any Old Port" という短編映画がアメリカで作られているという情報がネットにあった。何か関係があるのかはわからない。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 4

ぐうたらぅ

「別れのワイン」という邦題も素敵ですが、原題に Port が入っていたとは初めて知りました。シャーロック・ホームズの『四つの署名(The Sign of Four)』にポート・ワインで乾杯の場面があります。その後、川でクライマックスの汽艇での追跡となります。どうしてポート・ワイン?と思っていましたが、船の縁語だからでしょうか。こういう連想は(もちろん日本語にもありますが)原語ならではですね!
by ぐうたらぅ (2007-12-22 21:48) 

子守男

ホームズについてのぐうたらぅさんの視点は、いつも鋭いですね。「四つの署名」は、私などあのテムズ川の追跡場面にばかり目を奪われていて、コメントを拝読して、あ、そんな場面もあったっけ、という感じでした。今後も面白い分析を期待しています。
by 子守男 (2007-12-23 01:53) 

ヤスロウ@リンガ・エスプレッソ

私もコロンボの大ファンで、最近図書館からDVDを借りてきては見ています。日本語吹き替え版の小池朝雄とは違って、しゃがれ声のPeter Faulkに慣れるのに多少時間がかかりましたが、一旦慣れると病み付きになりますね。最近のCSIやLaw & Orderのような刑事モノに比べると、話の展開のテンポは遅い感じがしますが、セックスや暴力で興味を引くようなことはせず、クリーンに純粋に謎解きの妙味を味合わせてくれるところは流石だと思ってます。

タイトルはすべて何かしらの既存表現のもじりで、これもまた楽しみの一つです。
by ヤスロウ@リンガ・エスプレッソ (2007-12-23 07:23) 

子守男

ヤスロウ@リンガ・エスプレッソ さん、コメントありがとうございます。私もピーター・フォークの声を聞いた時は驚きましたが、日本語版は全然声が違う小池朝雄の味も捨てがたく、額田やえ子の翻訳セリフの素晴らしさとともに印象に残っています。
by 子守男 (2007-12-23 12:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...