SSブログ

「グリム童話の世界」 [読んだ本]

幼い子どもがいるおかげで、日本や外国の童話に久しぶりに再会している。私が子どもの時に読んだ装丁そのままで、今も版を重ねている創作童話には、本当に懐かしい気持ちにさせられる。また、いろいろアレンジはされているものの、古典作品は言うに及ばない。

そうした古典のひとつに、グリム童話がある。絵本からディズニーなどの映画、幼稚園での劇の発表まで、さまざまなところで出会う。そんなこともあって、店頭でこの新書が目にとまった。

グリム童話の世界―ヨーロッパ文化の深層へ (岩波新書)

グリム童話の世界―ヨーロッパ文化の深層へ (岩波新書)

  • 作者: 高橋 義人
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 新書

200ページ程度の本だが、なかなか読みごたえがある。簡単にいうと、グリム兄弟が童話(メルヘン)として採録した中世ヨーロッパの民間伝承をさぐり、当時の庶民の生活や信仰、物語に託された人々の願望などを浮き彫りにしている。

興味深かったのは、キリスト教がヨーロッパで勢力拡大を図るため、地元に古くから伝わっていた風習や信仰を排斥するのでなく、逆に取り込んでいったことを、童話の登場人物から考察していることである。こうしたキリスト教の手法については、これまでも他のところで読んだことがあったが、この本はサンタクロースなどを例にして、親しみやすく説明している。

さらに著者は、ヨーロッパの人々は意識の表層ではキリスト教徒だが、意識の深層では、非キリスト教的な民間信仰が今も息づいている、という持論を展開していく。

子どもにつきあって再会したグリム童話について、ちょっと知ることができれば、と軽い気持ちで手に取った本だが、読んでみると、ヨーロッパの歴史と文化についてのしっかりした考察となっている。こうしたテーマに興味がある方には、おすすめしたい本だと思った。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...