SSブログ

presumptive nominee 「指名が確実になった候補者」 [アメリカ政治]

外国語を学んでいて難しい(と同時に面白い)のは、ある言語で一語で済んでしまう事柄が、別の言語ではいくつかの言葉を使わないと的確に表現できない場合があることだ(そして、その逆もありうる)。そこで連想したのが、アメリカ大統領選挙の英文記事で時おり目にする presumptive という形容詞である。

私が最近読んだ記事から抜き書きしてみよう。

- On the morning after the last Democratic primaries, Illinois Sen. Barack Obama heard himself introduced as the party's "presumptive" presidential nominee.
(http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=91153531&ft=1&f=1003)

- Mr Obama is expected to face the Republican presumptive nominee, John McCain, in November's presidential election.
(http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7442302.stm)

マケイン、オバマ両候補とも、それぞれの政党内でのレースは勝ち抜いたが、党大会で指名を受けるまでは、正式な nominee とはいえない、ということなのだろう。そこでこの単語が登場する。

英和辞典には、例えば

- 仮定の、推定に基づく
- 信ずるに足る、ありそうな

といった訳語が載っている。また例として heir presumptive があげられていて、日本語の「推定相続人」は法律用語として決まっているようだ。しかし、先の実例を日本語に訳す場合に、「仮定の」「推定の」などでは自然とはいえまい。日本の記事を見ると、「指名が確定したオバマ候補」などと書かれていて、これに相当するといえるだろう。

英英辞典の説明として、Encarta をあげてみよう。

1. probable: based on what is thought most likely or reasonable ( formal )
2. causing people to presume something: forming a reasonable basis for the acceptance that something exists or is true ( formal )
3. expected to become something: expected or thought likely to become something ( archaic or formal )

しかし、ネットの英語辞典の中で説明が特に充実していると思ったのは、
http://vocabulary-vocabulary.com/dictionary/presumptive.php

であった。例文の部分だけ引用しよう。

Since the Senator is so far ahead in the polls, he is the presumptive nominee for President. (apparent, presumed)

Although the attorney presented mainly circumstantial evidence, the jury believed it presumptive that the defendant was guilty. (likely, probable)

The Prime Minister is so far ahead in the polls, he is the presumptive winner. (likely, apparent)

今回の presumptive (nominee) には、専門用語として一語を使った定訳があるのかもしれないが、英和辞典の訳語でこの単語を覚えただけでは、「指名が事実上確定したオバマ候補」を表すのにこうした言い方を思いつくのはちょっと難しいのではないだろうか。そこで、こんなところに外国語を学ぶ難しさと面白さがあると考えるわけである。


にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村←参加中です


タグ:オバマ
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 2

favourite

はじめまして。以前お書きになった「同病相憐れむ」の記事に検索からたどりつき、私の記事で引用させていただきましたのでご報告に参りました。
この presumptiveも面白いですね。
>ある言語で一語で済んでしまう事柄が、別の言語ではいくつかの言葉を使わないと的確に表現できない場合
presumptiveとは全然違うレベルなのですが、以前「当たり前」って言葉にはドンピシャの英単語がない、という話を書いたことがあります。完全にオーバーラップしない言葉をどう処理するか考えるのも楽しいですね。
他の記事もこれから拝見させていただきます!
by favourite (2008-06-12 00:44) 

子守男

コメントどうもありがとうございました。
favourite さんは通訳者でいらっしゃるのですね。プロの方から見れば私の記述には不的確な点が多々あるのではと懼れています。ご指摘いただきましたら幸いです。
by 子守男 (2008-06-12 01:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...