SSブログ

「この10年の英単語」大賞は「ググる」 (google) [Word of the Year]

前々回書いたように、American Dialect Society は「00年代」が終わった今回、"Word of the Decade" なる選定も行った。堂々1位に輝いたのは google である。Google の頭を小文字にして一般的な意味を持たせたものだ。

google Verb meaning “to search the Internet.” Generic form of the trademarked “Google,” the world’s dominant Internet search engine.

日本語の「ググる」も同様で、別に検索エンジンがグーグルでなくても、「ネットで検索する」という意味でけっこう前から使われていると思う。

次点は blog であった。American Dialect Society の関係者のコメントから。

"I really thought blog would take the honors in the word of the decade category, but more people google than blog, don't they? Plus, many people think ‘blog’ just sounds ugly."
http://www.americandialect.org/index.php/amerdial/2009_word_of_the_year_is_tweet_word_of_the_decade_is_google/

数の上でブロガーより「ググる」人の方が多いうえ、blog という単語の響きがいただけない、ということだろうが、blog が weblog から来たと知った時には、私もずいぶん無理のある縮め方をするものだと感じた。今はもう慣れてしまったが、英語圏のネイティブスピーカーでも、どうも好きになれないという人がいるらしい。

Word of the Decade の得票第3位は、私がこの blog を始めた頃に取り上げた 9/11 だった。

9/11 The terrorist attacks of September 11, 2001. Pronounced “nine eleven."

「同時多発テロ」が引き起こした衝撃と影響は計り知れないものがあるはずだが、google や blog に得票が及ばなかったということは、発生から10年近くが経って、徐々に歴史の一部になろうとしているということだろうか。

参考記事:
「表現のための実践ロイヤル英文法」
http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2006-06-10

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 2

たんご屋

インターネット関連用語が強いんですねえ、やっぱり。
(we)blog という略し方は、heli(copter) とか (bull)dozer の略し方に似ていませんか。日本語は「インフル」や「パソコン」のようにまるで漢語みたいな四文字にすることが多いですけれど、英語は後半だけ残すことが多いのかなあと思います。
by たんご屋 (2010-01-20 11:02) 

子守男

blog を「あれっ」と思ったのは、分節するなら web-log ではないかと私が思っていたからなのでしょうね。heli-copter, bull-dozer は前か後ろかは別として切り方はすんなり納得できます。
後半を残す方が多いのか、というのは面白い見方ですね。何か傾向があるのかもしれませんね。
by 子守男 (2010-01-24 00:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...