適切でない appropriate [注意したい単語・意外な意味]
先日読んだSF小説 Golden Fleece (邦題「ゴールデン・フリース」)に出てきた動詞 appropriate を取り上げたい。「適切な」という形容詞で覚えた人が多いと思うが、動詞としては、適切とはいえない行動を指すことがあるのがおもしろい。
- "The ship was appropriated," I said, "for reasons unknown." "Appropriated? By whom?"
(Robert J. Sawyer: Golden Fleece)
もうひとつ、
- "At 0444 hours yesterday morning, the landing craft Orpheus was appropriated by Dr. Diana Chandler, twenty-seven, an astrophysicist from Toronto, Canada."
(同上)
意味だが、
- …を無断専有する、専有[盗用]する、私用に供する、横領[着服]する;(特に少額の金銭・品物を)盗む、くすねる;(他人の考えなどを)盗用する
(ランダムハウス英和大辞典)
もっとも、(物・金を)(特定の目的に)充てる、使用する、充当する、割り当てる」また「(政府などが)(予算を)(特定の目的のために」計上する」「(議会が)…の支出を承認する」(ランダムハウス英和)という"適切な"行動を示す意味もある。というより、こちらから「無断専有・盗用」の用法が生まれてきたのだろう。
辞書の語源説明をみると、「自分自身のものにする」という意味のラテン語に由来するという。
参考までに、オンライン英語辞典の定義を引用してみよう。
- 1. to set apart, authorize, or legislate for some specific purpose or use: The legislature appropriated funds for the university.
2. to take to or for oneself; take possession of.
3. to take without permission or consent; seize; expropriate: He appropriated the trust funds for himself.
4. to steal, esp. to commit petty theft.
(Random House Unabridged Dictionary)
追記(2013年1月): 007の「ジェームズ・ボンド」という名前は、原作者イアン・フレミングが、「簡潔で、ありふれているから」として、実在する鳥類学者 James Bond から許しを得てちょうだいしたものだが、それに関連するネットの記事を読んでいたら、この単語が出てきた。こんなふうにも使えるわけである。
- James Bond (January 4, 1900 – February 14, 1989) was a leading American ornithologist, an expert on the birds of the Caribbean. His name was appropriated by writer Ian Fleming for his fictional spy, James Bond.
( http://en.wikipedia.org/wiki/James_Bond_%28ornithologist%29 )
この名前は、いまやフレミングが選んだ理由とは真逆の響きを持つようになったのがおもしろい。ついでだが上記の Wikipedia の記事には、以前取り上げたことがある namesake という単語も出てくる。
なお形容詞の appropriate については、クリントン元大統領がこの単語を使って自らの不倫を釈明した「不適切な関係」が流行語になったことがあり、これも取り上げたことがある。
参考記事:
クリントンの「不適切な関係」
http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21
オバマと小浜と namesake
http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-09-14
- "The ship was appropriated," I said, "for reasons unknown." "Appropriated? By whom?"
(Robert J. Sawyer: Golden Fleece)
もうひとつ、
- "At 0444 hours yesterday morning, the landing craft Orpheus was appropriated by Dr. Diana Chandler, twenty-seven, an astrophysicist from Toronto, Canada."
(同上)
意味だが、
- …を無断専有する、専有[盗用]する、私用に供する、横領[着服]する;(特に少額の金銭・品物を)盗む、くすねる;(他人の考えなどを)盗用する
(ランダムハウス英和大辞典)
もっとも、(物・金を)(特定の目的に)充てる、使用する、充当する、割り当てる」また「(政府などが)(予算を)(特定の目的のために」計上する」「(議会が)…の支出を承認する」(ランダムハウス英和)という"適切な"行動を示す意味もある。というより、こちらから「無断専有・盗用」の用法が生まれてきたのだろう。
辞書の語源説明をみると、「自分自身のものにする」という意味のラテン語に由来するという。
参考までに、オンライン英語辞典の定義を引用してみよう。
- 1. to set apart, authorize, or legislate for some specific purpose or use: The legislature appropriated funds for the university.
2. to take to or for oneself; take possession of.
3. to take without permission or consent; seize; expropriate: He appropriated the trust funds for himself.
4. to steal, esp. to commit petty theft.
(Random House Unabridged Dictionary)
追記(2013年1月): 007の「ジェームズ・ボンド」という名前は、原作者イアン・フレミングが、「簡潔で、ありふれているから」として、実在する鳥類学者 James Bond から許しを得てちょうだいしたものだが、それに関連するネットの記事を読んでいたら、この単語が出てきた。こんなふうにも使えるわけである。
- James Bond (January 4, 1900 – February 14, 1989) was a leading American ornithologist, an expert on the birds of the Caribbean. His name was appropriated by writer Ian Fleming for his fictional spy, James Bond.
( http://en.wikipedia.org/wiki/James_Bond_%28ornithologist%29 )
この名前は、いまやフレミングが選んだ理由とは真逆の響きを持つようになったのがおもしろい。ついでだが上記の Wikipedia の記事には、以前取り上げたことがある namesake という単語も出てくる。
なお形容詞の appropriate については、クリントン元大統領がこの単語を使って自らの不倫を釈明した「不適切な関係」が流行語になったことがあり、これも取り上げたことがある。
参考記事:
クリントンの「不適切な関係」
http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21
オバマと小浜と namesake
http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-09-14
タグ:ジェームズ・ボンド
にほんブログ村← 参加中です
コメント 0