SSブログ

ネイティブがよく間違える英語のミス トップ10は? [文法・語法]

アメリカの公共放送NPRが「誤って使われている、気になる英語の用法」を募り、その上位10項目がウェブサイトで発表されていた。正月休みの英文読み物としても手ごろではと思ったので紹介してみよう。

The 'NPR Grammar Hall Of Shame' Opens With 'I' And 'Me'
http://www.npr.org/2014/12/30/372495062/the-npr-grammar-hall-of-shame-opens-with-i-and-me

記事のタイトルにある Hall of Shame は、Hall of Fame 「(名誉の)殿堂」「殿堂入りした著名人」をもじったものであることは間違いないだろう。寄せられた内容を集計したところ275項目にまとまったそうだが、そのトップ10についてカウントダウンしていく内容である。

10. "thank you." に対して "you're welcome." といわない
記事も「むしろエチケットの問題」としているが、 "no problem," "sure," "thank you" といった答えが気になる、という回答もあったということで、逆にいえば、こう返事をしている人がいるということになる。

9. graduate のあとの from を抜かしてしまう
記事も説明しているように、from がない graduate は「(大学が学生を)卒業させる」の意味になる。
しかし私が持っている辞書をみたら、「(学生が)卒業する」をいう場合も from をつけない形が広がりつつある、という記述も載っていた。NPRの読者・視聴者は言葉の面では保守的な人が多いのだろうか。

8. lay と lie が区別できない
間違えるのは日本人学習者だけではないらしい。

7. "very unique" 「とっても唯一無二」(?)
私も数十年前に学校の授業で「unique に very をつけるのは誤り」ということを覚えた(今でも教えているのだろうか)。しかしその一方で、口語ではこのように使うことがある、ということも後に知った。やはりNPRの利用者は言葉に厳しい人が多いということか。私も会話ではこう言ってしまうだろうし、言われても気にならないだろうなあ。

6. "beg the question"
"raise the question" の意味でこう言うネイティブがいるという。

5. who と whom をごっちゃにする
私が高校生の頃、すでに「今は whom なんか使わない」といわれていた。しかし、自分で使うかどうかは別として、外国人学習者として英語の仕組みをちゃんと理解するうえで、whom という目的格の用法については知っておいてもいいと思う。

4. 「文字通り」ではないのに "literally" を使う
記事は Are you literally starving or just hungry? という文をあげている。「本当に餓死寸前」なのか?

3. "impacted" という単語を "affected" の意味で使う
affect を使って impact を説明している辞書もあり、これが誤りとまでいえるのか、やや疑問も感じる。本当のところはどうなのだろう。

2. "So" で文を始める
日本語でも「だから」「つまり」などと話し始める人がいるが、それに通じるものがあるといえるかもしれない。

1. "I" と "me" を正しく使い分けられない
"she and I" というべきところを "she and me" さらには "her and me" としてしまう、という指摘である。
私が見聞きした似たような実例について、以前取り上げたことがある(→髪の毛ではすでにウィリアム王子に勝ったロイヤルベビー ("way more than me")

一連の指摘については、コメント欄で異論も寄せられていておもしろいので、興味を持った方は実際にお読みいただきたい。英語圏でも言葉の使い方や感覚は人によって違うという、考えてみれば当たり前のことに今さらながらに気づかされる記事であった。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 2

Lingo Field

すでにお分かりになっているでしょうが,意味上の誤りということではなく,impacted はジャーナリストやアナリスト等が記事やコメントの中で使うもので,affected の代わりとして日常生活に入り込むのはふさわしくないと考えているネイティヴ・スピーカーが多い,というNPRの説明であると解釈できると思います。
英語教室 Lingo-Field
by Lingo Field (2015-01-25 09:47) 

tempus fugit

Lingo Field 様、コメントをいただいていることに気づくのが遅れすみませんでした。ご指摘ありがとうございました。アマチュアのブログですので、気づいた点はどしどし教えていただきましたらうれしいです。他のエントリにいただいたお言葉を含めて、御礼申し上げます。
by tempus fugit (2015-01-27 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...