SSブログ

raffle 「チャリティくじ」(刑事コロンボ「歌声の消えた海」) [刑事コロンボ]

正月休みにDVDで観たアメリカのTVドラマ「刑事コロンボ」に出てきた raffle について少し書きたい。「富くじ」「福引」の一種だが、日本には同じものがないようで、日本語版では違う内容のセリフになっていたのは意図的な「誤訳」らしい。


刑事コロンボ完全版 3 バリューパック [DVD]

刑事コロンボ完全版 3 バリューパック [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/07/03
  • メディア: DVD

「刑事コロンボ」は1970年代に日本でも大人気を博したが、そのエピソードのひとつ Troubled Waters (邦題「歌声の消えた海」)のはじめの方に出てきたものである。

ドラマは、主人公の Columbo 警部が、メキシコ行きの豪華客船に乗るシーンから始まる。のちに船内で殺人事件が起きることになり、探偵が現場に居合わせるアガサ・クリスティのミステリのような設定だ。

庶民派まるだしといったキャラクターのコロンボがどうしてこんなクルーズに、と視聴者は不思議に思うが、「缶詰を買ってメキシコに行こう、という懸賞にカミさんが当たった」と説明するセリフが出てくる。

初めて観た十代の時これには笑ってしまい、その後もこのセリフだけ覚えていたのだが、実はこれは日本語版の内容である。原語を聞くと、

- My wife won this trip. It was a raffle for the Holy Name Society.

となっている。

The Holy Name Society はウェブで検索すると見つかり、実在のキリスト教団体のようだが、この raffle とは、

- n. 慈善事業などの資金集めのため番号のついたくじを売り、当選者に品物を渡す一種の富くじ販売方法
get a car in a raffle ラッフルで自動車が当たる
vt. ~をラッフル販売で売る (off)
vi.(…の)ラッフル販売に加わる(for…)
(ランダムハウス英和大辞典)

- an activity in which people buy tickets with different numbers, some of which are later chosen to win prizes, that is organized in order to make money for a good social purpose:
a raffle ticket/prize
I have never won anything in a raffle.
to offer something as a prize in a raffle:
We are going to raffle off a car for the hospital appeal.
(Cambridge Advanced Learner's Dictionary)

- verb [with object] (usually be raffled) Offer (something) as a prize in a raffle:
a work that will be raffled off for a fine arts scholarship
(Oxford Dictionaries)

ラッフル券の実物がどのようなものかは、たとえば下記のサイトに写真がある。
http://www.yourdictionary.com/raffle

また、語源についてはこちらを。
http://www.etymonline.com/index.php?term=raffle

ラッフルについて詳しいことをご存知の方はぜひ教えていただきたいが、少なくとも私個人の認識では、日本で広く行われている・知られているとは思えない。だから「コロンボ」日本語版もわざと「誤訳」したのだろう。

・・・いや、別に「ラッフル」にこだわらなくても、「カミさんがくじで景品のメキシコ旅行を当てた」というようなセリフであっても十分内容が伝わるはずだ。だとすると、わざわざ「缶詰買ってメキシコに行こう」としたのは、日本語版スタッフが”お遊び”でひねりを加えたのかもしれない、とも思いたくなる。

ところで、コロンボはどのエピソードでもやたらと周囲に「うちのカミさん」の話をするのだが、一度も実際に登場したことがない。この Troubled Waters では、同じ船で旅行しているので「いよいよ夫人の姿を見ることができるのか」と期待させるが、けっきょく最後まで視聴者には姿を見せない形になっていて、ファンを半分がっかり、半分安心させるユーモラスな作品となっている。

なおタイトルとなった troubled waters は「苦境」「混乱状態」という意味で、エピソードの内容である”洋上(客船)での事件”にかけてあるのは明らかだ。

また to fish in troubled waters は「どさくさにまぎれてうまいことをする」「火事場泥棒を働く」「漁夫の利を得る」(take advantage of troubled or uncertain conditions for personal profit) ということである。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...