SSブログ

cut through the clutter 「(多数の中で)人目を引く」 ("ミスター・スポック"のレナード・ニモイ逝く) [辞書に載っていない表現]

SFドラマ「スター・トレック」で、主人公以上ともいえる人気キャラクターだった"ミスター・スポック"を演じた俳優レナード・ニモイが亡くなった。何とも残念である。

これまで何度か書いたことがあるが、中学生以来、私が英語を熱心に学び続けることができたのは、語学好きだからではなく、興味があることについて英語で知りたいという一心からだった。

その対象のひとつが「スター・トレック」である。ミステリとSFをよく読んでいた小学校高学年の時、たまたまテレビをつけたら放送されていたこのドラマに惹きつけられた。高校生になった頃、そのノベライズ本が何巻も出ていることを書店の洋書コーナーで知った。当時は家庭用ビデオなどなかったから、アメリカでも映画や人気ドラマの小説化が今より盛んだったと思う。

読めないのを承知でそうしたペーパーバックを買い求め、時おり眺めては、いつかは読めるようになってやるぞと闘志を燃やした。だから英語学習にも力が入ったし、次第にわかる部分が増えていった。そうなると英語もおもしろくなり・・・という好循環だった。

いきなり自分の回顧談になってしまったが、ニモイ氏の死去を伝える英文記事をいくつか読んだ。アメリカの通信社 APの obituary は、やはり本国とあってか力が入っている。

- It's no exaggeration to say Leonard Nimoy was perfect for the role that defined his career. His lean, almost sepulchral frame seemed otherworldly. His long, solemn face reflected wisdom summoned from somewhere deep within.

Calm reassurance, devotion to cool logic, a can-do guy who could cut through the clutter -- that was Mr. Spock, the Vulcan half-breed Nimoy played so indelibly on "Star Trek." And it seemed to come naturally. The message Nimoy and his character delivered as one: Anything is possible, or at least worth giving a shot. Just put your mind to it and believe.

That was the message Nimoy left his true believers with his death Friday at 83.
(以下略)
("As Spock, Leonard Nimoy gave a character enduring life"
ttp://mainichi.jp/english/english/features/news/20150228p2g00m0et028000c.html)

can-do や come naturally、また give a shot とか put your mind to といった表現が学べるが、ここでは cut through the clutter を取り上げよう。

clutter は「散らかったもの」「ゴミの山」「混乱」 a disordered heap or mass of objects; a state of disorder ということだが、「(消費者が接する)大量の広告」の比喩としても使われる。Wikipedia の clutter (advertising) の説明である。

- Advertising or marketing clutter refers to the large volume of advertising messages that the average consumer is exposed to on a daily basis.
(ttp://en.wikipedia.org/wiki/Clutter_%28advertising%29)

それを cut through 「通り抜ける、押し分ける」ということで、「たくさんあるものの中で注目を勝ち得る」という意味で使われるようである。

私の見た範囲ではまとまった表現として載せている辞書はなかったが、ウェブでは多数の例が見つかり、画像検索するとこの言葉を使った広告やポスター類もいろいろヒットする。

実例をいくつか引用しよう。

- Marketing experts say many companies are turning to unconventional marketing techniques to grab people's attention and cut through the clutter of traditional television, radio and billboard advertising.
(ttp://edition.cnn.com/2007/US/02/02/buzz.marketing/index.html?eref=sitesearch)

- Clutter is a fact of life in the advertising world. This is as true for mobile ads as it is for print, television and radio. How to cut through the clutter and reach potential buyers is one of those questions that all marketers seek to answer
(ttp://researchaccess.com/2014/06/mobile-behavioral-data/)

- When you think about it, advertising has an increasingly difficult task -- to cut through the clutter of 20,000 ad messages a week and plant your message into the brains of busy, lazy, and distracted multi-tasking people that have short attention spans.
(ttp://www.businessinsider.com/creating-content-that-cuts-through-the-clutter-and-sells-your-products-2014-10#ixzz3TEimCKhQ)

回顧談に戻ると、レナード・ニモイの演じたミスター・スポックは「論理」を優先する非地球人という設定で、地球人との交流を通じて「感情」の持つ利点を徐々に理解していく様子がシリーズを通して描かれていた。「論理性に乏しい」などと言われる日本人の視聴者として興味深い点もあった。

私がやはり熱心に視聴した「刑事コロンボ」のエピソードでは、ニモイがこのスポックそのままの沈着冷静な犯人を演じたエピソードがあり、以前取り上げたことがある(→sure-fire 「必ずうまくいく」「絶対そうなる」(刑事コロンボ「溶ける糸」))。

英語面でもお世話になった。中学生になってまもなく、Leonard の -o- は母音として発音しないという(当たり前の)ことを知ったのもニモイ氏のおかげだ。彼が書いた2冊の autobiography も原書で読んだ。約20年の間隔を置いて書かれたもので、それぞれ "I am not Spock" と "I am Spock" というタイトルがつけられており、彼を有名にしたキャラクターに対する複雑な想い、心境とその変遷を知ることができる。

「スター・トレック」は1960年代後半の製作とあって、俳優たちが鬼籍に入るようになっているのは時の定めとはいえ、やはり寂しいものである。

Live long and prosper. (ニモイ氏が演じた"ヴァルカン人"の「さよなら」の挨拶)

参考記事~物故した「スター・トレック」の俳優と英語表現:
Beam me up, Scotty!
正真正銘の real McCoy


Star Trek: No. 1

Star Trek: No. 1

  • 作者: James Blish
  • 出版社/メーカー: Bantam Doubleday Dell Publishing Group
  • 発売日: 1969/07/01
  • メディア: ペーパーバック



I Am Not Spock

I Am Not Spock

  • 作者: Leonard Nimoy
  • 出版社/メーカー: Buccaneer Books
  • 発売日: 1997/09
  • メディア: ハードカバー


I am Spock

I am Spock

  • 作者: Leonard Nimoy
  • 出版社/メーカー: Arrow Books Ltd
  • 発売日: 1996/10/10
  • メディア: ペーパーバック


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...