ブラッドベリの「火星年代記」に新版 [読んだ本]
keep one's powder dry 「準備を怠らない」 [単語・表現]
前回、酒のアルコール度数を示す proof が、火薬に酒を垂らして火をつけ、アルコール分が適切かを prove するテストに由来することに触れた。直接の関係はないが、ここから連想したイディオムが keep one's powder dry である。
underproof, overproof (酒の強度) [単語・表現]
酒にからむ英語表現の話を続ける。アルコール飲料の強度を表すのに proof という単語が使われるが、以前、何かの英語対訳だったか、日本語の方を眺めていたとき、「本物にまぜものをして薄くしたウイスキー」といった内容があった。
lowdown (ロウダウン)とボズ・スキャッグス [音楽と英語]
ボズ・スキャッグス Boz Scaggs の「シルク・ディグリーズ」 Silk Degrees に含まれている名曲 "We Are All Alone" について前回書いたが、実はこのアルバムで私が一番気に入っている曲は「ロウダウン」 "Lowdown" である。lowdown という単語を知るきっかけになった作品でもある。
ボズ・スキャッグスとアンジェラ・アキの We're All Alone [音楽と英語]
前回は one for the road という表現にからんでボズ・スキャッグス Boz Scaggs の「シルク・ディグリーズ」 Silk Degrees に触れた。もう30年も前にリリースされたアルバムだが、すばらしいジャケットとあわせて、まさに永遠の名盤というのにふさわしい。
収録曲はどれも名曲だが、特に "We're All Alone" は誰でも一度は耳にしたことがあるのではないかと思う。
収録曲はどれも名曲だが、特に "We're All Alone" は誰でも一度は耳にしたことがあるのではないかと思う。
one for the road (ボズ・スキャッグス「シルク・ディグリーズ」) [音楽と英語]
これまでも書いたように、音楽がきっかけでいくつもの英語表現を覚えてきたが、酒に関係あるこの one for the road もそのひとつだ。Boz Scaggs の超名作アルバム Silk Degrees の中の Lido Shuffle という曲の歌詞に出てくる。
タグ:酒にちなんだ表現

にほんブログ村← 参加中です