SSブログ

golden rule 「金科玉条」「黄金律(自分がしてもらいたいと思うように他人にせよ)」 [聖書・キリスト教と英語]

前回の gold standard から golden rule を連想したので短く書いておきたい。一般的な意味で「行動や物事の基本原則」を指すほか、イエス・キリストの「山上の垂訓」に出てくる教えのひとつを指す。こちらの意味では大文字を使って the Golden Rule と表記することもある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

gold standard 「規範となるもの」 [単語・表現]

前回 mea culpa という表現を取り上げたが、そこで引用した文章に gold standard という言葉が出てきた。「金本位制」という経済用語しか載せていない辞書もあるが、比喩的に使われているのを目にすることがあるので、少し書いてみたい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

mea culpa, my bad, peccavi 「ごめんなさい!」 [ラテン語・外来語]

前回は、安倍総理の戦後70年談話について書いた論評をCNNのOpinionsページから取り上げたが、この文章の中に mea culpa という言葉が出てくる。過ちが自分にあると認めることを指す。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

go through the motions 「形だけですませる」「お義理でする」 (安倍総理の戦後70年談話・その2) [日本のニュース]

前回は安倍総理の「戦後70年談話」の英語版を取り上げたが、談話に「反省」や「謝罪」などが盛り込まれたことについては「過去に表明された文言を引用しただけで、直接の言葉ではない」といった見方が国内外にあるのは、日本のマスメディアでも報じられている通りである。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「侵略」と aggression と invasion ~安倍総理の「戦後70年談話」英語版を読む [注意したい単語・意外な意味]

この週末、首相官邸のホームページにある安倍総理の「戦後70年談話」を日本語と英語で読み比べてみた。

今回の「談話」は英語版が同時に公表されたとのことだが、日本のマスメディアも英語版を全文掲載したり、どのような英語表現が使われているかを記事にしたりと、対外発信に関心を持ったことがうかがえる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

mirror image の2つの意味 (アシモフ「ファウンデーション」) [注意したい単語・意外な意味]

前回取り上げた mirror から、mirror image という表現を連想した。文字通り「鏡像」ということだが、「鏡の像のように左右が逆になっている」点に焦点を当てるか、「鏡に映ったように同じ(似ている)」点に目を向けるかで、訳語も違ってくることになるだろう。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

echo と mirror [単語・表現]

前回、「広島原爆の日」に国連事務総長が寄せた "I echo your rallying cry: No more Hiroshimas. No more Nagasakis." というメッセージを取り上げ、ここに出てくる echo について少し触れた。「他人の言葉や考えと同じことを表明する」というような意味である。

その後、手製の学習ノートを見直したら、この動詞を使った実例がメモしてあった。日本および今の時期(終戦)にもちょっと関係ある文なので、引用したい。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「ノーモア・ヒロシマ」の英語は複数形にすべきことについて再び [文法・語法]

連日あまりに暑い日が続き、食欲も意欲も減退気味なので、今回は復習である。

70回目となる「広島原爆の日」を迎えて、国連の公式ウェブサイトのトップページに掲げられたのは、原爆ドームを中心とした広島市街の焼け野原をとらえた当時の白黒写真だった。

続きを読む


タグ:ヒロシマ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Hoover 「電気掃除機」 [固有名詞にちなむ表現]

前回は商標である Taser (スタンガンの一種)を取り上げたが、同じように製品を知らないと意味がわからない単語として Hoover を連想した。イギリス英語で「電気掃除機」(vacuum cleaner) を指す。由来となったフーヴァー社の製品だけでなく、一般的な名詞として使われている。

続きを読む


タグ:翻訳・誤訳
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Taser 「テーザー銃」(スタンガンの一種) [固有名詞にちなむ表現]

商品などの名前は、日常的に使ったり見聞きしたりしている人はみな知っているが、そうでないと何のことかわからない。外国の事物だとなおさらだ。先日取り上げたSF小説 Redshirts で説明なしに使われていた Taser も、そんな例といえそうである。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...