リサイクルの上を行く upcycling (ケンブリッジ版「2019年の英単語」) [Word of the Year]
年末が近づくと、辞書出版社などが選ぶ Word of the Year が相次いで発表される。オンライン検索の頻度などに基づいて、その年を特徴づける単語を決めるものだ。ここ数年はトランプ大統領に象徴される政治・社会の変化を示す選定が続いたが、今年は環境問題に関係する言葉が目立っているようだ。
final throes 「最後の難関」「産みの苦しみ」 [ニュースと英語]
前回に続いて、トランプ大統領がらみで目にとまった単語を短くメモしておきたい。トランプの英語はやさしいとよく言われるが、時には難しそうな言葉を使うこともある。少し前、中国との貿易交渉が大詰めを迎えていた時に述べた throes もそんな例と言えるだろう。
dotard 「老いぼれ」「もうろく」 (北朝鮮、トランプ大統領を非難) [ニュースと英語]
先日、トランプ大統領に関係のある記事を読んでいて目にとまったのが dotard である。見慣れない単語だが、記事でもすぐ後に説明をつけていたので、ネイティブスピーカーでもそう感じる人がいるのだろう。
タグ:トランプ

にほんブログ村← 参加中です