SSブログ

Horatio Alger, rags to riches (Horatio その2) [英語文化のトリビア]

Horatio について続ける。「アメリカ版立身出世物語」である Horatio Alger は実例に触れて知ったものではなく、アメリカ英語だったかアメリカ文化だったかの本を読んで「お勉強」したものである。

以下、手持ちの辞書から引用しよう。

- (1832-99) 米国の小説家・牧師;少年向け物語を書いた
(ランダムハウス英和大辞典)

- a Horatio Alger story 立身出世物語(アメリカの聖職者・作家の Horatio Alger の立身出世小説より)
(同上)

- ホレイショ=アルジャー風の(自立心と勤勉により成功を目指す米国の小説家ホレイショ=アルジャー仕立ての)
(ジーニアス英和大辞典)

この言葉を知ってからは、本や雑誌を読んでいて、確かに実例をいくつか目にした。19世紀の作家であり、実際に作品自体がいまでも本国で読まれているのかどうかは知らないが、アメリカ英語・文化を形作る言葉なのだろう。

Horatio Alger の作品のひとつは "Ragged Dick" というタイトルだが、ここから連想される表現が (from) rags to riches である。

- 極貧状態から大金持ちに
He went from rags to riches in only three years.
(ランダムハウス大英和)

- used to describe a person's rise from a state of extreme poverty to one of great wealth.
It was the old rags-to-riches fantasy.
(Oxford English Dictionary)

この作家についての Wikipedia の説明にもこの表現が出てくる。

Many of Alger's works have been described as rags to riches stories, illustrating how down-and-out boys might be able to achieve the American Dream of wealth and success through hard work, courage, determination, and concern for others.
( http://en.wikipedia.org/wiki/Horatio_Alger,_Jr. )

down-and-out は「無一文の」、また「衰弱した」「弱り切った」「無能の」という意味である。

ところで、この Wikipedia の記事を読み進めていたら、面白い記述があった。

Although a "Horatio Alger story" has come to signify someone who begins with few resources and ends with vast riches, Alger's characters do not usually become wealthy. His protagonists typically achieve comparatively low-level jobs in companies, often attaining personal stability but not wealth or prominent position.

これが本当なら、Horatio Alger の物語が持つイメージjは、一種の「常識のウソ」というべきものなのかもしれない。

次回も Horatio について続ける。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...