SSブログ

egregious 「実にひどい」と gregarious との関係 [ニュースと英語]

アメリカが北京五輪の”外交ボイコット”を決めたが、それを発表する記者会見で報道官が egregious という単語を使っていた。

日常レベルではあまり使われない言葉だろうし、英語学習者は難しい単語を無理に追う必要はないという意見もある。しかし、ふだん見聞きしなくても実際に使われることがあるのなら、やはり高みは目指したいものだと思う。

ホワイトハウスのサキ Psaki 報道官が述べた言葉は、次のようなものだった。なおここに出てくる PRC は People's Republic of China 「中華人民共和国」の略称である。

- US diplomatic or official representation would treat these games as business as usual in the face of the PRC's egregious human rights abuses and atrocities in Xinjiang, and we simply can't do that.



英和辞典には、「悪名高い」「名うての」「目にあまる」「とてつもない」などといった訳語が並んでいる。「新疆ウイグル自治区における中国のはなはだしい人権侵害」ということである。

英語圏の辞書を見ると、

- outstandingly bad; shocking
ORIGIN C16 L. egregius 'illustrious', lit. 'standing out from the flock', from ex- 'out' +grex, greg- 'flock'
(Concise Oxford English Dictionary)

とあるが、この長い語源の説明を書き抜いたのはわけがある。

「群れの中で突出した、目立つ」という原意が悪い方に使われるようになったと想像できるが、単語の綴りとあわせてこの由来を眺めていたら、gregarious 「群れを作る」「群生する」「社交的な」を連想したのだ。

辞書を引くと、やはり語源に共通要素があり、どちらも「群れ」を意味するラテン語から来ていることがわかった。

- gregarious
1. fond of company; sociable
2. (of animals) living in flocks or colonies
3. (of plants) growing in clusters
ORIGIN C17: from L. gregarius (from grex, greg- (a flock) +ous
(COD)

だから何だ、と言われると困ってしまうのだが、私としてはこういう発見はおもしろい。単語習得は無味乾燥になりがちなので、少しでも気を引く情報があるのはありがたいことでもある。

egregious について、もう少し英語圏の辞書から説明を引用しておこう。

- extremely bad in a way that is very noticeable:
It was an egregious error for a statesman to show such ignorance.
(Cambridge Dictionary)

- formal very bad and easily noticed
The article contains a number of egregious [=glaring, obvious] errors.
an egregious example of political bias
egregious misconduct
(Merriam-Webster.com)

- The word has made a 180-degree turn from its original sense in Latin, when it meant "exceptionally good." Word historians have speculated that the negative usage was originally meant to be ironic, but it is the only sense that has survived. Be careful not to use it to mean "outstanding," since no one wants to be called egregious.
(Vocabulary.com)

3つめにあるように、もとはいい意味で「目立つ」だったのが180度逆転し、今では悪い方の意味だけが残っているというわけである。これまたおもしろい情報で、言葉は時とともに変わっていくことを示す実例といえるだろう。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村←参加中です

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...