SSブログ

Tinseltown ~光と陰が交錯する街ハリウッド [固有名詞にちなむ表現]

「夢の国」といわれてきたカリフォルニアだが、近年はかげりが出てきているようだ。それに関係する記事に Tinseltown という言葉が出てきたので、メモしておきたい。

映画産業といえばハリウッド、ロサンゼルスだが、最近は他の都市が力をつけてきていて、LAを去る映画関係者が増えているという。英誌「エコノミスト」の最近の記事からである。

- Roughly half of the jobs in America’s motion-picture industry are in California, with the vast majority in LA County. But the city’s slice of the pie has shrunk as employment in the industry elsewhere has increased. Recent growth in production has gone to New York, Georgia and British Columbia, which all offer more generous incentives for filming than California does.

The LA exodus is more dramatic outside Tinseltown, however.
("California leavin’: The Hollywood strikes reveal Los Angeles’s deepest anxieties" The Economist, August 17, 2023)

記事の見出しの California leavin' は、ヒット曲 California Dreamin' (「夢のカリフォルニア」)のもじりであることは明らかだろう。いつもながら「エコノミスト」誌はうまいというべきか、いやベタな発想だと考えるべきか。

そして Tinseltown だが、tinsel は「ピカピカ光る装飾用の金属片や糸」と辞書にある。「派手派手しい光りもの」「虚飾」という意味もある。形容詞としても使われる。

これに town をつけて大文字で始めると、ハリウッドの俗称として使われる。英和辞典は「金ピカの町」「虚飾の街」などの訳語もあげている。

華麗であると同時に虚飾に満ちた映画産業の特徴をとらえて造られたものだろうか。ある辞書には、アメリカのピアニストで作曲家の Oscar Levant という人物の造語、という記述があったが、ウェブで触れた英文の情報には、その真偽を含めて明確に書いたものは見当たらなかった。Online Etymology Dictionary の tinsel の項にも、

- Use of Tinseltown for "Hollywood" is by 1972.

とあるだけだった。

英語圏の辞書から定義などを引用しよう。

- Informal
Hollywood, California, regarded as the focus of the American film industry and glamorous celebrity.
(American Heritage Dictionary)

- A nickname for Hollywood, California.
A lot of foolish people think they can just move to Tinseltown and become famous movie stars overnight.
She's heading to Tinseltown next week to pitch her idea for a new TV show.
(Farlex Dictionary of Idioms)

- People sometimes refer to Hollywood as Tinseltown, especially when they want to show that they disapprove of it or when they are making fun of it.
Collins COBUILD Advanced Learner’s Dictionary.

- a humorous informal name for Hollywood, which is used to give the idea that people in Hollywood care only about glamour and the way things look, and not about anything serious
(LDOCE)

後者2つはイギリスの辞書の定義だが、ややネガティブなニュアンスを含めた書き方をしているようなのがおもしろい。

というのは、ネットを見ると、単純にハリウッドを指す固有名詞としてアメリカのメディアが使っていると思われる実例も多いように感じたからだ。

上記のイギリス系辞書の定義に過度にこだわるのはどうかなという気もしたのだが、細かいニュアンスは非ネイティブの私にはわからないし、また文脈にもよるだろう。

私はずっと昔の若い頃、旅行で夏のロサンゼルスとハリウッド地区に、またその後、仕事で再びロサンゼルスを初春に訪れたという限られた経験しかないが、確かに毎日過ごしやすい気候で、映画撮影地に向いているのが理解できたように感じたのを覚えている。ただ日本でも報じられているように、近年はカリフォルニアも夏場の気温が非常に上昇してきているそうだ。

なおカリフォルニアについては、以前 la la land という表現を取り上げたとがあるが(→こちら)、これをタイトルにした映画「ラ・ラ・ランド」が公開され、日本人にもおなじみの言葉となった感がある。

ついでに Tinseltown も同名の映画が制作されていることがわかったが、日本では知名度は低いはずだ。

過去の関連記事:
la-la land 「非現実的な世界」「夢の国カリフォルニア」

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村←参加中です

[おトク値!]ラ・ラ・ランド[Blu-ray]

[おトク値!]ラ・ラ・ランド[Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2020/12/16
  • メディア: Blu-ray


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 2

コメント 2

TM

出典のThe Economistの記事を読みました。今回ストが報道されたハリウッドの映画産業も含めて、California leavin'なのですね。Tinseltownは恥ずかしながら知りませんでした。語源的にはご説明の通りですね。試しにティンセルで探してみると沢山出てきました(生地、繊維)。ひかりものみたいな感じですが、イメージ的にはglitzy, glamorousなどにつながります。ニューヨークのBig Appleみたいに使うのかもしれませんが、面白いです。
by TM (2023-09-04 09:43) 

tempus_fugit

コメントありがとうございました。カリフォルニアは往年の輝きを失う一方、各種の優遇措置などを打ち出しているテキサスが勢いを増しているそうですね。いろいろなところでアメリカの変化が進んでいるのでしょうね。
by tempus_fugit (2023-09-06 09:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村← 参加中です
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...